離婚するかしないかは保身の夫ではなく自分と不倫ブス女と対決した妻

反省しない夫

夫婦カウンセラーの木村泰之です

 

日頃夫婦について悩む相談者に接していますが、いろいろな状況で苦しむ中で

夫が2年も不倫していた事がわかり、そこから失意に陥りました

そこからネットサーフィンで、私にたどり着いてカウンセリングの中で

『自分が納得する事をやらなければ気が済まない』

という自分を作りました

そこから夫の保身の謝罪を見て、離婚するしないも自分が決めるという

信念を持ってブス女とも戦ったのです

(相談者には掲載の承諾をいただいています)

 

先日、相談者のEさんから連絡をいただきました

Eさんは今年の春先に相談に来られていて、夫の

浮気が原因で、夫婦をどうすればいいかわからなく

なっていました

そもそも、Eさん夫婦には子供もいないので、2人

働き、それなりに自分たち夫婦の時間はうまく

持ってやっていました

そして、2人の出会いは仕事で通じて知り合って

ある程度は性格もよくわかっているつもりでした

そして、お互いが不規則な時間での勤務という事

もあり、一緒に居る時間はほかの夫婦より少なめ

でもありました

しかし、2人で助けあいながら数年夫婦を続けて

いたところに、発覚した夫の浮気です

最初は、夫の様子がおかしくていつもと違うと

感じたところからでした

やや距離を取るような態度や、携帯にロックをかけ

出し、多くの夫が出すのと同じ不審な態度です

そして、Eさんは自分の中ではモヤモヤをそのまま

にしておけないタイプです

夫が隠している事をある程度掴んでから、この時

というタイミングを見て切り出しました

‘このメールは何?‘

と、夫がもう言い訳できないように、言えるように

準備してから、言いました

夫も最初はごまかしていましたが、Eさんに全て

見透かされている事を悟り、正直に認めました

夫の話では、2年ほど前から職場で知り合った女と

気があって、職場の仲間で飲み会やサークルでも

頻繁に一緒になってつい気持ちが揺れてしまった

と話します

Eさんからすると、出会った頃の誠実な夫の影は

なく、もう言い訳にしか聞こえません

しかも、2年も前からという話を聞いて余計に

許せない気持ちです

Eさんは自分の中で夫を信じてきた分、あっさり

と浮気を認めた事が逆に闘士に火をつけました

もちろん、女の素性もしっかり聞いて自分の中で

どうしても許せないという意味をこめて今後一切

不貞をしない、したら離婚するという旨の念書を

書かせました

その気持ちは、それだけでは収まらず、ご両親にも

話をしました

すると、ご両親は

‘もうすぐに離婚した方がいい、その方が

お前のため‘

という意思です

それを言われるのはわかっているEさんですが

そこは自分の納得を追ってから決めたいと。私の

ブログにたどり着きました

そして、夫の両親とは正直仲が良くない事も大きく

影響しています

夫の親は過保護で、アホな夫を守ることは容易に

想像できます

ここは絶対に自分の決めた行動で、妻のプライドを

守りたいと思っています

そして義理両親には言わずに、何とか女にギャフン

といわせたいと思い、作戦を練ります

‘女の会社、年齢、住所などわかっていますか‘

‘大体はわかっていますが、住所は夫から聞いて

います‘

‘携帯番号もわかっていますか‘

‘はい、それも夫から聞き出していて、夫はもう

私が慰謝料請求をするという事には協力すると

言っています‘

‘そこまで言うなら、浮気するなと言いたい所で

すが、それもEさんが本当に妻のプライドを

持って、悔しさを出してるからです‘

`夫はそう感じているのですね`

‘そうです、夫はEさんがそこまで夫婦に真剣な

事を目の当たりにして、申し訳ない気持ちがある

のです、ただ、謝るしかないですし、勘違いも

しています‘

‘勘違いと言いますと?‘

`慰謝料請求に協力する立場ではなく、自分も

される立場ですよ、もう自分は夫として認めて

もらっている位の感覚があるのです`

`そうですよね、わたしが離婚する権利も持って

いるんですよね`

と、Eさんは自分の中で強い気持ちでいた事が間違

っていないと感じたのです

Eさんは、自分の考えが決して間違っているわけで

はない事に気づきました

好きで付き合って、好きで結婚した夫に裏切られ

その夫を憎んで許せない自分に苦しんでいたのです

私からすると、当然の感情ですし、そのやりきれ

ない気持ちを何らかの形で出さなければいけないの

です

しかし、その自分が本当に正しいのかどうかわから

ずにいたのです

そこから、今はしっかりと許せない女を叩く事を決意

できた自分ができたのです

‘私としては夫が好きかどうかもうわかりません、

ただ女の事は許せない自分がいますし、夫の事は

その後で考えてもいいでしょうか’

‘そうでうよ、それでいいのです、自分ができる事を

やった後で夫婦を考えましょう、あれもこれもでき

ないのですから’

と言うと、Eさんは安堵の表情を浮かべます

なぜ夫は浮気するのか、その心理と行動を分析して効果的対処法を知る

 

そして、女については自分の口からしっかりと言い

たいし、慰謝料請求をしたいという意向が強くあり

ます

そのためには、自分で女に会う段取りを作る必要が

あります

その準備をする事を先に進めて、夫とはある程度の

関係を保って、その時をうかがうようにする事で

話しをしました

そして、Eさんも仕事が忙しくなってきた事もあり

しばらく女との対決は条件が揃うまで寝かしておく

時間が過ぎました

その間、夫とはある程度は穏やかな関係を保つも

心の中は前ほど夫に執着の無い自分がいます

その裏には、姑との関係もあり、結局はこの夫との

関係を続けるという事は、姑との関係も続くという

意識があります

そこに、やはりEさんの中には引っかかるものがあり

ます

しかし、それらの事は気にしだすとパワーをそがれ

ますので、今は女との対決だけに集中する事で自分

の気持ちを整理していました

そして、仕事も一段落して、いよいよ女との対決が

近づいてきました

Eさんは仕事の忙しさから、少し時間をおいて女と

の対決する日を決めました

しっかりと仕事でも頑張り屋のEさんにとって、

忙しいという事はある面ありがたい事でもあります

しばし、夫の事を考えなくて済むという時間があり

自分を冷静にできたのです

そして、夫といえばEさんが浮気の事は過去の事に

してくれていると勘違いして、優しく接してきます

以前のEさんなら、弱くもろい自分が夫を受け入れ

ていたかもしれませんが、時間を置いた事によって

逆にその優しさが不自然にさえ思えます

それくらい、自分が強くなっている事を感じます

そして、私がご紹介した相談者のFさんも非常に協力

してくれて、Eさんと年齢や住所、状況、性格も合う

事もあって、対決までの事をしっかりとフォローして

くれています

そのFさんの支えも非常に大きく、なんと一緒に女

の対決に同行してくれると言ってくれました

Fさんも数か月前に、女と対決をしてしっかりと自分

の人生を自分で進んでいる状況ですから、こんなに

力強い味方はいません

Eさんにとっては、Fさんの一つ一つの話が全て自分

の知識となっています

Fさんも自分の事のように、Eさんがいまどのように

不安なのかは手に取るようにわかります

自分の夫の事もオーバーラップさせてEさんに説明

してお互いに、心の奥で結ぶ固い絆で話をします

そういう状況ですから、Eさんは女の対決を前にして

も怖いとか、不安はほとんどありません

むしろ、

‘早く会ってやりたい‘

という気持ちです

そんなEさんの闘志を夫は知る由もなく、相変わら

ず軽い優しさでEさんに接しています

そして、EさんはFさんと女に対決する日を決めて

その日を迎えました

朝から夫には仕事の体で出て行き、女の家の近くに

Fさんと待っていました

EさんはFさんと一緒に、女の家の前で待っていま

した

EさんはFさんと女の家には前日も下見に行って外

に洗濯物が干してある事は確認していました

しかし、当日もそのまま干されているので前日帰っ

てきていないのは明らかです

そのうち帰ってくるだろうと思っていましたが、

結局は待てど暮らせど姿がありません

女はいい年して結婚もしないで、ふらふらと飲み

歩くタイプで、夫もそういう緩いところにズルズル

とはまったというのは想像がつきます

そして、その女の家の前で帰ってこない様子を見る

と、なおさらその思いが強くなります

そして、自分にとっては夫婦をやり直すためにこう

いう行動を取っているわけではない

自分のプライドを取り戻すため、という信念がより

鮮明になりました

横にいてくれているFさんは、Eさんの気持ちが

よくわかってくれます

つい数か月前の自分をEさんに重ねているのです

そして、女に対決できなかった事は残念ですが、

それはそれでいい予行演習になったと思える自分

がいます

以前であれば、もう悔しさやどうしていいかわか

らないまま、感情を乱していたはずですが今は違い

ます

自分をしっかりと強くしてきた自分が、夫のアホ

な行動にもう振り回されないという思いです

自分ができる事をやるだけ、夫婦をどうするかは

その後に考えるという自分がいます

そして、Fさんとその日は引き揚げてまた出直し

する事にしましたが、もう近いうちにしっかりと

ケジメをつけて、夫にはEさんが持ち続けている

自分の晴れない気持ちをその時わかると想像して

います

また近いうちに女に言いたい事をぶつけて、人

知れず悩んだ自分が過去になるために頑張って

います

そして、その時のEさんはいろいろな意味で夫婦

を自分が進めていると感じるはずです

かつての弱くてどうしようもない自分はいない、

むしろこれからの人生を楽しみにできるくらい

Eさんは前向きに頑張ります

そして、最初の対決を試みた日から数週間してから、

Eさんは女と直接対決しました

その日は、何か勘が働いて

‘今日行ったら捕まりそう‘

と、体と頭が一致したのです

女が家から出てきたところを捕まえて、

‘○○の妻だけどわかりますよね‘

と切り出すと、女がビビります

初めての場所でもないので、Eさんも落ち着いて

話を進めます

そして、そこから仕事を休ませて場所を移動します

その中で、アホな夫は認めているので味方はしない

事もわからせます

女も最初は少し抵抗しましたが、落ち着いているE

さんを見て、外堀を固められている事を悟って念書

にもサインします

しかし、それで終わるわけにはいきません

女の言い分や、態度を見て

‘夫にもかなり非がある‘

と、自己保身で生きている姿を思い浮かべます

そこから女に慰謝料を払わせて、夫との今後の関係

を見直します

夫のその場しのぎの言葉や態度、なにかあれば親を

頼るその生き方に、

‘私がしっかりしないとダメ‘

と、自分に言い聞かせます

そして、そこから夫が言う事や起こす行動には必ず

その意味を考えるようになりました

それまで、何でもうのみにしていた自分をやめる転機

にしているのです

もちろん、これからの夫婦をどうするかはEさん自身

にもわかりません

しかし、その判断基準は自分の心の中にあるという事

をしっかりと身につけています

 

 

浮気した夫と【本気で夫婦を修復する覚悟】があるかが大事なこと

 

 

相談実例

過去の相談実例はこちらから

 

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

 

関連記事



夫婦問題レスキュー隊

名称未設定-1_r2_c2

日~土 10時~18時
15分ですが、あなたのお悩みを真剣にお伺いします

090-5515-8337

カウンセリング中でつながらない時は、
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

P5240902_r1_c1

〒104-0031 東京都中央区京橋1-3-2 モリイチビル4階

【人気のメールマガジン】
『夫婦問題カウンセラー木村泰之  浮気した夫の頭の中』
『夫婦問題カウンセラー木村泰之 男女の法則』

【メディア情報】
書籍書籍・DVD情報はこちら

ABOUTこの記事をかいた人

【今までに30000人以上の方の夫婦問題にアドバイスを送り、多くの方の悩みを一緒に解決しています】 私は今までサラリーマンを23年やりましたが、その間いろいろな事が人生でありました。 その中で一番の出来事は30代での離婚でした。その時はまさか自分が、という気持ちでしたが、現実は目の前にあり、くる日も来る日も受け入れられない日々でした。 しかし、その中で、一人もがき、ネットで検索したカウンセリングを受ける事によって立ち直るきっかけができました。 それは、一人で悩んでいた環境から、パッと目の前の景色が開けた感覚でした 「このままではいけない、これから人生をもう一度自分で作っていかなければいけない」 と心の底から思いました。 それから家庭もリセットし、家も売り、転職もし、いろいろなことで自分の人生の見直しをすることになりました。 年齢は30後半を迎えていましたが、そこから前を向いていくリハビリを兼ねた毎日でした。 とにかく目の前にある、できることはいろいろとやりました。英会話、ゴルフスクール、ピアノレッスン、結婚相談所通い等、考えるより行動する、というようなものでした。 しかし、それはあくまでも自分の気持ちを一生懸命埋めるため、とにかく人と会いたいという気持ちからでした。 結果的には、それでは自分の空いた心は埋まらないことも気づいていました。 そういう状況の中、別れた妻から3年ぶりに連絡が入り、再会しました。お互い、別々の人生を歩むつもりで別れたわけですが、その後の状況も聞き、少しずつ会うようになりました。 それから数か月たってから、ショックなことを本人から告げられました。 「何年か前から、左目の視力が落ち、調べてもらったら脳腫瘍ができている、手術をすることになるが、成功は保障できない」という言葉でした。突然そう言われて、気が動転。やはり何年も連れ添った元とはいえ妻である「がんばって」とだけ言ってそれで気持ちが済むわけではなく、それから手術までのケア、(立ち合いは不可)、術後のケアを自分の気持ちが体を後押ししていました。そして、手術も無事成功し、今後の人生を元妻ともう一度一緒になることを決意しました。 それは、人生でなくしたものがもう一度帰ってきたような感覚でした。 その後も、夫婦の絆は誰にも理解できないくらい深いものとなったのです。 そんな中、自分が立ち直るきっかけができたカウンセラーの先生より、カウンセラーをやってみる機会を戴くことになりました。 その時、自分の心に足りなかったことが初めてわかりました。それは  ‘人のお役に立つ‘ ということです。 自分が離婚の危機に直面した時に、本当に孤独でした。カウンセラーとしてご相談を受けると、必ず自分の姿がオーバーラップします。 女性の相談者でも、ご本人の整理がつかない気持ちは本当によくわかります。 勇気を振り絞って相談に来られた方に、少しでも自分が勇気づけられた経験を渡してあげるために、アドバイスを送らなければと常に思います。 そのカウンセラーの先生には今でも大変感謝しています。 そこから自分でも勉強を重ね、35,000人以上の相談者のカウンセリングをしています。夫婦の問題は、人には言いたくないものです。 しかしある時を過ぎると、自分では対処しきれなくなるのも特徴です。 カウンセリングを受けた方に、少しでも明るい兆しが出ると、心の底からうれしくなるのです。 このブログでは、夫婦(男女)で悩んでいらっしゃる方に、少しでもヒントがあればと思って、カウンセリングを通じて思う事や、夫婦観や男女観等2010年から投稿しています。 是非関心のある方はご覧いただければ幸いです。